投稿

2010の投稿を表示しています

Open Sourceで映像編集

■ Lightworksのベータ版登場 ついに、Lightworksのベータ版が登場した。Open Sourceとして、方向転換をしてからいつになるのかな〜?と楽しみにしていたのですが、ついに登場。 FEATURESをみると、かなり色んな事にチャレンジしている。 GPUを使ったReal Time Effects Stereoscopicサポート Real TimeのPrimaryとSecondary color corrects ファイル形式も.dpxやProResのサポート などなど。 Open Sourceですが、使用許諾が必要なコーデック類は追加コストになるものの、その金額も注目したいですね。Video IOもAJA、BMDをサポートしていくようですしCGプロダクションで.dpxを使ったプレイバックのシステムとしても良さそうです。 来年はFinal Cut Studioも変化しそうですし、ファイルベースの映像編集環境が久しぶりに飛躍する年になりそうな予感がして、今からワクワクします。 リンク http://www.lightworksbeta.com/ http://www.siliconstudio.co.jp/solution/editshare/lightworks.html

幅の広いユーザー層へ

■ アクセシビリティ iOS 4.2アップデートでは、下記の様にアクセシビリティの向上が入っています。 アクセシビリティの向上   ワイヤレスキーボードでVoiceOverをコントロールできるほか、25か国語以上、30種類を超えるBluetoothワイヤレスブライユ点字ディスプレイにも対応しています。 実際に使ってないのですが、こういう取り組みをできるという事に凄さを感じますね。 ■ 50音入力キーボード 更に"50音キー"のキーボードレイアウトも、パソコンを使った事無い層に対してかなり良いポイントになるのではないでしょうか?今まで、リモコンじゃ打ち込みにくかった50音のレイアウトですが、タッチパネルになる事で難しさがかなり低減されていると思います。 人がデバイスを通じてコミュニケーションする時代は、すぐそこまで来ているなと感じました。知識の共有によって、幸せがもっと増えるといいですね。

iPad Restart

■ iOS 4.2.1がついにリリース iPhoneは既に、iOS 4になっていたのですが、仕事で使う事が多いiPadが、iOS 3だったんですよね。まだかなまだかなと、待っていたのですが、ついに登場。深夜にも関わらずTwitterではiOSの内容であふれてました。 ■ iPadでの改善 個人的な重要度としては下記の順序かなと。 マルチタスク 辞書 フォルダ管理 AirPlay AirPrint 一つずつが良いという事よりも、いくつかは連携して使い勝手が良くなっているんですよね。 例えば、マルチタスクでメモをしながらSafariでブラウザするそしてTwitterへつぶやく。その際に文字の入力が改善と辞書機能によって、ますますiPadが使い勝手よくなったという感じです。これにAirPrintもサポートされれば、かなりの事がiPadだけでできてしまいそうです。 また、キーボードを持ち歩いていたのですが、文字入力の予測が良くなったのか、とても心地よく入力できるので、よっぽどの事が無い限り持ち歩かなくても良さそうです。 ■ AirPlayの可能性 Apple TVのiOSもアップデートすると、iPadやiPhoneからAirPlayを使って、Apple TVのHDMIからテレビに出力できるのです。AppleTVはストレージがないので、プレゼンの際に使いにくいと思っていたのですが、あっという間にiOS 4.2で改善してしまいました。もちろん無線LAN環境を持ち歩く必要がありますが、bmobile等のデバイスでできたら良いですよね。もう少しテストしてチェックしていきたい所です。 こうなると、iPadでビデオレンタルというのがかなり現実的になってきて、コンテンツ制作の立場から見るととてもすばらしいなと思うのです。 リンク Apple iOS 4.2アップデート http://www.apple.com/jp/ios/

Apple TV

■ Apple TV と iTunes映画レンタル 買いましたよ、Apple TV。 でもね、私が注目したいのはiTunesでレンタルした映画をiPadやiPhoneに転送した時に、色温度やコントラストがあまりずれてない事。すばらしいね〜100%ではないけど、作った人の意図に近い色が表現されていると思います。 既存のApple TVの場合はテレビまでは制御できない。 今後どうやってそこを担保して行くのか?気になりますね〜。 日本のレンタルをUSの24時間ではなく、48時間にしてくれてありがとう! 分かってるね〜日本の生活。 リンク Apple TV http://www.apple.com/jp/appletv/

みんなががんばってる

週末は色んなメディアが面白かった。 それぞれのメディア特性を活かしていたという事がとても興味深かったです。 何よりも、"みんながんばってる"って事がすばらしいなと。 個人ががんばっても何かを伝えられ、大きなメディアではその大きな器の面白さがある。 今は、ある程度できる個人しかがんばれないかも知れませんが、今後はその範囲がもっと広がるのではないでしょうか? ワクワクする事を世の中にどんどん広げて行きたいですね。 ■ NET:USTREAM デジタルステージの 平野友康 さんと 古川 享 さんが、 坂本龍一 さんのライブを USTREAMする っていうイベントがありました。土曜日のライブでは強羅からの帰りの電車の中から聞く事ができました。残念ながら映像は途切れてしまうのですが、それでも音楽が聞こえるというこの素晴らしさ。 そして1万人がアクセスをした。 USTREAMというメディアが1万人メディアにもなるという面白い結果を出したなと。 ■ 映画:3D映画の歴史をたどる 東京国立近代美術館フィルムセンターのユネスコ「世界視聴覚遺産の日」記念特別イベントとして「 3D映画の歴史3D映画の知られざる歴史をたどる 」が開催されました。 私がすごいなぁ〜と思ったのが、50年代に作られたディズニーの立体視の作品。 Meoldyという作品の一部分を立体視でみる事ができました。 Disney '53 - Melody また、ヒッチコックの ダイヤルMを廻せ! では撮影時の立体視への工夫を見る事ができ、とても興味深く、過去の立体視作品のでもハリウッドだけはきちんと立体視ができていいるところも参考になりました。 フィルムセンター は初めて行ったのですが、こうやって過去のフィルムを保存するのに立体視のフィルムの保管は個人ががんばっているそうです。 同じ状態で保存も必要ですが、リストアしスタビライズして見る事ができたらいいのになぁと思いました。 ■ TV:日本シリーズ 11/6の試合では、6時間にわたり放送し11時以降はCMも入らない状態で放送をした。そして、翌日11/7の試合も140分の延長となり見ていてとても面白い試合でした。 多くの人がソーシャルネットワークを通じて、面白さを伝え合うところにも今後への可能性を感じました。何よ

SRS iWOW Premium for iTunes

■ SRS iWOW Premium for iTunes Twitterで @Sutoh_Takahiro さんがこの製品を つぶやいて て、思わず購入してしまいました。日頃、すぐに電話に出られる様にしているので、あまりヘッドフォンとか使わないのでiMacのスピーカーだけでもうちょっと楽しみたいなぁ〜と。 以前Volume Logicという商品があったのですが購入できなくなってあきらめてたら、SRSはまだやってたんですね〜という事で早速購入。下記のつぶやきリンクをみると割引クーポンも。 SRS Labの記事はこちらから〜。 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1009/01/news001.html ついつい、こってりにしちゃうんですが、軽くかけるだけでも違うんですよね〜。 Custom設定で自分の好きな設定もいいですが、Autoで選んでくれるのもおもしろいですね〜。 リンク SRS iWOW Premium for iTunes http://www.srslabs.com/store/store/comersus_viewItem.asp?idProduct=18&idCat=56 SRS iWOW App ※要ハードウェア http://itunes.apple.com/jp/app/srs-iwow-app/id357877519?mt=8 つぶやきリンク http://twitter.com/Sutoh_Takahiro/status/29565520017 Volume Logic http://www.plantronics.com/north_america/en_US/company/vl.jsp Volume Logicを持っている人が最新のOSで使う場合の対処法 http://togetter.com/li/17252

みんなが求めている

先日中国から帰国後オフィスに寄り、疲れていたのでタクシーで帰宅した。 その際に運転手さんがこう話しかけて来た。 「最近はおもしろい事ないですよね〜。」 どうしたんだろう?と思って話を聞いてみたら、家に帰ってもテレビがつまらなくて、7時のニュースしかみないんだ…と。 「じゃあ、夜は何してるんですか〜?」って聞いたら 「最近パソコンを触り始めた」と。 ますます気になったのでパソコンは何の為に覚えているのかなと聞いたら、デジカメ一眼を使ってて、自分で写真を見たりカメラの情報を知りたいからなんですって。 すごい楽しそうに話してくれるんですよね〜。 カメラ仲間が居てみんなで撮影に出かけたり。 Appleがあのパッケージを"iLife"と名付けた理由がちょっと分かった感じがしました。 豊かな人生って、すぐそこにあるのかも知れませんね。 気づくかどうかで、変わるのかも。 iPhotoは、うまく見せられるんじゃなく、すてきなところに気づくきっかけなのだと…。 そんな今日のタクシー代は、いい勉強代でした。 ありがとう!

なまえ

イメージ
■ スタッフの対応の素晴らしさ 先日iPhone 4にApple Store 渋谷で機種変更をしたのですが、交換の間スタッフの対応を見ていて、お客さんへの説明の仕方や話し方がとてもすばらしいなと思った。 もちろん、商品に自信が無いとどうしてもポジティブに対応できないですがiPhoneやiPadというPCよりも更に障壁の低いコンシューマ市場に乗り出した事で、様々な質問・対応をして行かなければならない中ですごいなぁと。 もちろん、オリエンタルランドのスタッフみたいに常に入れ替えてリフレッシュするというのもあるのですが、Apple Storeの場合は、結構以前から見る顔のスタッフが多いのも興味深いです。 ■ "なまえ"を表に出す 大きな違いとしてスタッフが名前を書いたタグを見えるようにして対応している。下の名前を漢字ではなく、アルファベットにしているのも興味深い。海外と合わせるって事もあるのですが、それ以上に"なまえ"で全面に立つという事が重要だと思った。 スタッフがお客さんを覚える事もあるかもしれないが、お客さんは対応してくれたスタッフを覚えるって難しい。でも名前が書いてあれば、覚えるかもしれない。一瞬の対応ではなくじっくり対応する必要がある商品が多いだけに"なまえ"が重要なのだ。それと、合わせてスタッフの方も責任感が出てくる。昔サポートをやっている時に、名前を出すのが嫌だった。というのはサポート体制がうまくできてなくて、自信が無かったから。でも、途中で逆に名前で勝負しようと思い、そこからが世界が変わった瞬間だった。 最初はきつい事もあったけど、努力をすれば何倍にもなって帰ってくる。商品の完成度は50%で、残りの50%はスタッフが作り上げるのだと。 ■ あきらめない対応 お客さんに返答しても分からないときは、別の方法で説明する。そして理解してもらえるまであきらめずに何度も繰り返す。スタッフが対応できた時間で評価するのではなく、一人一人がきちんと分かってもらう事に比重を置いているのではないでしょうか? そして、それがApple製品を支えている重要な柱の一つだなぁと思うのです。 製品が良いだけじゃ物は売れない。その良さをお客さんが実感して成り立つ。

バランス感

■ バランス このビデオの様にきれいには行かないのですが、それでもバランスはよくできていると思います。初代MacBook Airを使ってますが、意識しないでああいう感じで開いてますからね。 ■ トップページの画像では 同じくトップページもこの黒い写真を使っているのですが、そちらでは"持てるバランス"について表現されています。そういうストーリーの流れがホームページにもあるのが興味深いですね。 ■ ビデオでは 1:55ぐらいの見せ方で、11インチの後ろから13インチが出てくるのはうまい見せ方ですね〜。そして日本語の字幕。従来USのページがアップされてから日本のページに反映されるまで時間がかかったのですが、今回は日本のページが出た瞬間に既に日本の字幕がでてました。11インチのターゲットとして日本は大きいと考えているなと感じる所です。 http://www.apple.com/jp/macbookair/#macbook-air-video ほんとHPだけでも勉強になるAppleです。 ■ リンク MacBook Air http://www.apple.com/jp/macbookair/

iPhone 3GSからiPhone 4へ

■ iPhone 3GSからiPhone 4へ 多くの人が既にiPhone 4に乗り換え済み、そして昨日の新しいMacBook Airで盛り上がっている中でiPhone 3GSからiPhone 4に乗り換えました。 ■ なぜ今頃なのか? それは、仕事で使っている以上もし何かトラブルがあった時に在庫が無い様な商品を使う訳にはいかないなぁと思ったからです。もちろん、以前からサポートで交換対応してくれていたと思いますが、そこは新しいお客さんに譲りたいではないですか。 ■ 決めてになった事 昨日のMac OS X 10.8 Lionがプレビューされ、"Back to Mac"の意味に二つあった事。一つは"今までiOSの話題ばかりでしたが、Macもやってますよ〜"という事。そしてもう一つが重要で"iOSで培った技術をMac OSにも還元して行きますよ"という姿勢。 周りの人にも話していましたが"App StoreはMacにも適用されて行く"まさにその序章という感じですね。 ここで、強引に適用して行くのではなく1年間の猶予を作り、iLife '11に見れる"フルスクリーンにして行こう"ってメッセージも興味深かったですね。 Mac OS X Lion http://www.apple.com/jp/macosx/lion/ iLife '11 http://www.apple.com/jp/ilife/ ■ リンク iPhone 4 http://www.apple.com/jp/iphone/ Apple Event 2010.10.20 http://events.apple.com.edgesuite.net/1010qwoeiuryfg/event/index.html

位置情報サービス

■ 位置情報サービス 位置情報サービスには、セキュリティ、プライバシーとか課題はあるが、位置情報を伝えるってそれ以上の面白さがあるんじゃないかと思う。 携帯電話やメールだって、同じ様な課題を乗り越えた時代があったんだと思う。 サービスに魅力を感じ多くの人が努力したから生き残ってさ。 人と場所がつながる事で変わった世界を見てみたいなぁ。 ■ 現在の位置情報サービス一覧 Facebook: http://www.facebook.com/ 広まれば、一気に行く様な気がする。 foresquare: http://foursquare.com/ 世界的に見れば、良いかも! イマココ: http://c.hatena.ne.jp/ GPS位置を自分で修正できるのがすばらしい。 ロケタッチ: http://tou.ch/ 見た目いいよね。でもちょいとiPhoneでの動作が重い。 brightkite: http://brightkite.com/ 最近あまり使ってない。最初はこれを使い始めたのがきっかけだったけど。 -- From iPhone

NEX-5 & NEX-3 Firmwareアップデート

■ NEX-5 & NEX-3 Firmwareアップデート Firmwareがでました!! http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/download/nex-5_v3/index.html なんと今回はMac版のアップデータも登場!! すばらしい! ■ アップグレード内容 ソフトキーのカスタマイズ機能 [メニュー呼び出し先] 設定の追加 MFアシストの操作性改善 メニュー選択の操作性向上 動画の絞り値保持機能追加 Aマウントレンズ装着時のオートフォーカス機能の対応 レンズなしレリーズ許可設定時の拡大表示対応

新しいMobileMeカレンダーがリリース

■ 新しいMobileMeカレンダーがリリース 新しいMobileMeのカレンダーのベータテストが終了し、本稼働になったとの事。 iPadのOSがiOS 3.2のため、CalDAVでの設定になるが11月のiOS 4.2リリースまで後少しの辛抱かなと。 ■ 新しいデザイン いいですね〜UIも。 iPadからWebの方が変わって行くというのが時代を感じます。 Appleらしいモバイルデバイスの統合。 10/20の発表もそこがポイントになるのではと。 ■ 新しいMobileMeカレンダーのシステム要件 iPhoneまたはiPod touch:iOS 4.1 iPad:iOS 3.2;プッシュカレンダーアップデートには、iOS 4.2(11月に公開)が必要 Mac:Mac OS X Snow Leopardバージョン10.6.4 Win:MobileMeコントロールパネルバージョン1.6.3およびOutlook 2007または2010 リンク http://www.apple.com/jp/mobileme/news/2010/10/mobileme-12.html

Remember the milk Proアカウント

■ Remember the milk Proアカウント 2年前はあまり優れたアプリが無かったので、ToDo管理にRemember the milkのProアカウントを使っていた。しかし、2年経ってみるとあまり進化していない。というわけで、残念ですがProアカウントとはここでお別れを…。 Remember the milk http://www.rememberthemilk.com/ ■ 今期待しているもの Things for MacとiPhone, iPadの連携です。 現在CLOUD SYNCをがんばって開発中との事ですが、完成が楽しみです。 http://culturedcode.com/status/ 現状ではDropboxを使ってシンクさせていますが、早くCLOUD SYNCになってどこでも最新情報にアップデートされるのを楽しみにしています。 Things for Mac http://culturedcode.com/things/

東京メトロのちょっといいところ

イメージ
■ 傘が落ちないように…。 今年の夏は雨が降った記憶が少なく、またあまり券売機で切符を買わなくなったので、最近気付いたのですが、東京メトロの券売機の前にに傘が落ちない様にひっかけるためのものがついたんですよね。 多くの人がPASMOやSuicaを持っていて、急いで切符を買わなきゃって少ないと思いますが、こういうちょっとした工夫って素敵ですね。 みんなが使うから、みんなが楽しく使えるようにする。 言うのは簡単でずか実行は難しいです。 いつもありがとうです。 P.S. 黄色いマナーポスターもいつも素晴らしいです。 http://www.tokyometro.jp/anshin/kaiteki/poster/index.html -- From iPhone

Mac版 Office 2011

■ 今回の注目1:価格体系 最近、MacのドックにMS Officeのアイコンを登録していないぐらい使ってない。(笑) でも、この発売で注目したいのは、価格設定とライセンス形態ですね。 ・Home & Business:1ユーザー/2台と、1ユーザー/1台の設定、 ・Home & Student:ファミリーパックでは、世帯の3ユーザ/3台 Windows版も1ユーザー/1台でこの¥21,000-なら、すぐにアップグレードしてくれるんじゃないですかね?ホームユースに関しても、Outook無しで¥13,000-って適正じゃないでしょうか? マイクロソフト、「Office for Mac 2011」の参考価格を発表 http://ascii.jp/elem/000/000/558/558148/ ■ 今回の注目2:VBA復活 VBA:Visual Basic for Applicationsが復活。まだまだ相互が完全ではないですけど、MSがやっているというのは、ココにメリットがあるんじゃないでしょうかね? ■ 今回の注目3:Cocoa化 個人的にアップグレードするなら、ここが気になる所なんだろうなと。 こればっかりは触ってみないと…なので、発売してからApple Storeで触って確認してみようかな。 ■ まとめ この金額にお金払うなら、やっぱりiPhone4にする方が価値がある様に感じてしまう。また、iWorkと比較するとお金を稼げる気がしない。まだまだ完成してないと思いますが、Keynoteの美しさ、Numbersの操作性と金額を比較してしまうと見劣りしてしまう。だけど、がんばってくれるならば応援したい気持ちもある。MSは嫌いな訳ではなく、金額に相当しないから買うのに躊躇するのです。 ■ MS Office 情報 ・MS Office 2011新機能 http://ascii.jp/elem/000/000/559/559310/ http://ascii.jp/elem/000/000/559/559326/ http://ascii.jp/elem/000/000/559/559342/ ・MS Office 2011 10月27日発売 http://ascii.jp/elem/000/

まだまだいける Mac mini

■ 3年前のMac mini 3年前の2007年に発売された、Mac mini(MB138J/A)を実家のパソコンとしてBootCampでWin&Macで使っています。 Core2Duoだし、まだまだ十分使えるんだよね〜。 それが中古で3万ちょっとだったので、とてもお買い得でしたね。 でも〜この前HDDを交換する際に内蔵Fanのピンの接続を逆に入れていたらしく、ファンがずっと最大で回っていたんです。前回セットアップに時間をとられてて確認できないままでしたが、開けて接続し直して無事に静かに。(笑)あのままだと、ファンが壊れちゃいますね。(苦) 下記のページにあるピンがそのファンをコントロールするところだそうです。 Mac mini のファン回転数 http://www.nkozawa.com/blog/archives/614 通常コネクタって逆に刺さらないんだけど、刺さっちゃったんですよね。(笑) すっごく静かになって、めでたしめでたし。 ■ 次は USBポートがもっと欲しいなど、リクエストはありますが、今度Apple Cinema Displayの中古を探してみようかな。

SONY Vegas Proワークショップ開催

SONY Vegas Proのワークショップが開催されるそうです。 NEXといいブログにSONYネタばっかりですが日々勉強したいのです。(笑) ソニーの最新のプロフェッショナル向けビデオフォーマット“XDCAM”,“NXCAM”といった素材を、直感的かつ簡単な編集操作で魅力的なコンテンツに仕上げるテクニックをご紹介します。 SONY Vegas Proのワークショップ開催概要 開催日時:2010年9月24日(金) 19:10~20:00 (受付開始 19:00) 会場:ソニー株式会社 高輪オフィス 1F 入場:無料 事前申込:不要 主催:ソニービジネスソリューション株式会社 リンク:http://www.sony.jp/professional/event/info/pb20100924.html

one more hobby

新しいiPod、iPod TouchとiTunes 10も含めてiTunesファミリーがリリースされましたね。 データセンターの完成が年末とされていたので、このタイミングでは出ないと思っていましたが"One more things hobby"とは(笑)。 そして、No storage = small = eco

Bloggerの便利なところ

Bloggerを使い始めて、便利だと気づいた事がいくつかありました。 1. iPhoneやiPadで"同期"して書く事ができる。 2. 下書きが"自動保存"されていく。 3. "書式をクリア"のボタン 1については、Blogを始めるにあたって必須だったのですが、私がここちいいなぁと思ったのは2の"自動保存"ですね。ブラウザベースのツールを使っていて、一番困るのが急にブラウザが終了してしまって元に戻れない事。Google Docsではそこがとても便利でした。BloggerもGoogleって事でこの自動保存がすばらしい。気軽にメモしておいて、後でまとめてから書き出そうって気持ちにさせてくれる。これはかなり大きい要素だと私は思った。

バックアップソフト

様々な実験をするだけでなく、日頃自分が触らないところにもバックアップツールがあるととても便利なんです。今回は父のWindowsXPのPCが調子悪くなったので、たまたま安く出ていた中古のCore2DuoのMac Miniを購入し、Boot CampでWindowsXPも入れた事でBoot Campもまとめてバックアップが取りたいと思っていたところでした。 そこにタイミング良くParagon Drive Copy 8 for Mac OS Xがリリースされたので、円高だし早速購入してみました。日本語のダウンロード版が4200円ですが、Englishのダウンロード版は2682円でしたので、実験用なのでEnglish版で購入しました。 実験1:HDDイメージでのバックアップ バックアップ元の構成情報 ・MacOS Xボリューム x1 ・Windows XP Professionalボリューム x1 バックアップ容量は23.4GBあり、バックアップにかかった時間は39分でした。 実験2:HDDコピー 元のHDD:500GBで250GB(Mac OS X)+250GB(Windows XP) 先のHDD:320GBで160GB(Mac OS X)+160GB(Windows XP) コピー時間は、40分 今回の実験では、Mac Miniの内蔵2.5インチHDD、バックアップ先がUSB2.0で 2.5インチHDDという環境だったので、3.5インチで内蔵HDD同士で行うのとは時間的な差が大きいんじゃないかな?と思っています。 実験3:リストア これが困った…すごい時間がかかる。 約40分かけてバックアップしたものを復元するのに2時間以上もかかって、更にエラー。 そしてWindowsが調子悪い。 USのフォーラムを見ると同じ様な事を書いている人が。 次の実験では、Mac ProまたはXserveを使って内蔵SATAどうしでのバックアップ速度をもう一度チャレンジしてみようと思う。 製品情報:Paragon Drive Copy 8 for Mac OS X http://www.paragon-software.com/jp/home/DC8forMac/

NEX-5 & iPad

先日他に気になってる事として、NEX-3で撮影した動画をiPadでそのまま読み込めるのか?という疑問があったのですが、mixiのフォーラムで質問した所NEX-5でも試しましたか?〜って話になって早速試してみました。 iTunesのムービーからは規格外で転送できないのですが、なんとGood Readerにコピーすると再生できるんですよね。って事はiPadって実は再生できるパワーあるのかもしれません。 (長時間再生すると辛いとかあるのかもしれませんが。) 今度ソニービルでNEX-3でお試しさせてもらおうかなと。

SONY NEX-5購入

やっと週末になったので試してみたかったSONY NEX-5の中古をマップカメラで購入しました。 今回試したかったのは、 ・HD動画の画質 画像設定の無いカメラなのでApple Colorでどこまで調整できるのか? ローリングシャッターの程度 ・レンズの動作音 動画撮影時にPanasonicでは気になっていたレンズの動作音は? ・3Dパノラマ機能 3D関連は買えるならとにかく触ってみる!(笑) ■ 結果 ・HD動画画質 Apple Colorで触ってみると結構触れるので、手軽にHDで映像を撮れるとうい事ではすばらしいですね。でももう少しマニュアル設定を入れてくれると絵以外の項目として欲しいですね。 ・レンズの動作音 これは、確かに静かで録画されている映像にレンズの動作音は入ってない感じです。ちょこっとした事ですが、こういう所を考えてくれるのはすばらしい!! ・3Dパノラマ機能 こちらは今手元にテレビが無いので今度試してみます! HDMIケーブルもHDMIミニ端子が必要なので、チェックしに行く時には忘れずにって感じで。(笑) ■ 他に気になってる事 NEX-5 or NEX-3? iPadでMP4を見る事ができる事をかんがえると、NEX-3の方がいいかなと思ったのですがNEX-5のAVCHDも試したかったのでNEX-5にしてしまいました。NEX-3のMP4がそのままiPadで再生できるのでしょうか? どなたか情報を持っていたら教えていただきたいです。 ◆ iPadの仕様 H.264ビデオ:最高720p、毎秒30フレーム 最高レベル3.1のメインプロファイル(最高160kbpsのAAC-LC) 48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ MPEG-4ビデオ: 最高2.5Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム シンプルプロファイル(最高160KbpsのAAC-LC) 48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ Motion JPEG (M-JPEG): 最高35Mbps、1280×720ピクセル、毎秒30フレーム、 ulawオーディオ、.aviファイルフォーマットのPCMステレオオーディオ ■ リンク

Restart !!

Bloggerのアカウントを持っていたのですが、今までテストぐらいにしか使っていませんでした。Twitter等をやっていくうちにもう少し情報を発信したいと思ってきたところにスタッフに" Blogやりましょうよ! "って言われたので、さっそく" じゃあやりましょう! "って事で始めました。 そして、iPadの環境も整ったという事も今回リスタートしたきっかけです。 今回選んだアプリは、Blog Pressです。 下書きがiPadとiPhoneで同期するのもすばらしいですね。 写真等も連携して行きたいと思っています。 Twitterと合わせてよろしくお願いします! Twitter: http://twitter.com/masaru1201 ■ リンク Blog Press for iPad & iPhone http://itunes.apple.com/jp/app/blogpress/id317799861?mt=8